よくある質問/Q&A
ここでは、過去にYouTubeチャットであった質問や専用フォームよりお問い合わせ・意見について一覧にしています。※返信有無問わない
配信中に頂いたことがある質問・意見
Q1:配信画面が変わっていませんか?
A1:当団体の放送は複数人で交代制をとっているため、配信者が変わった場合は画面も変わります。配信者交代時には基本的にコメントでのお知らせをしています。
Q2:配信画面、どれが何なのかわからない(見方がわからない)
A2:こちらのページを参照してください。
Q3:なにこれ?・何の放送?
A3:何の放送をしているか分からなければまずYouTubeの概要欄を読んでください。
Q4:この放送の目的は?
A4:24時間地震を含む災害を監視して、防災・減災につなげるための放送です。
Q5:YouTubeチャットのルールは?
A5:概要欄に記載しております。チャットにご参加していただく前によくお読み下さい。また、コメント欄の対応についてはこちらのページからご確認できます。
Q6:コテハンって何?
A6:「固定ハンドルネーム」 の略です。
Q7:コテハン登録の仕方がわからない。
A7:@OO県XX市と@の後ろにお住いの地域名を記入して頂くと自動登録されます。また、@無しでも構いませんがコメビューに反映が遅れます。
(現在、ソフトウェア代用において対応しているため一度コテハン登録を行った際でもPC再起動等によりリセットされてしまう場合があります。また、配信している管理者によっては登録が出来ていなかったりすることがあります。予めご了承ください。)
Q8:コテハン(地域名登録)は強制?
A8:いいえ、強制ではなく任意です。ただ、揺れ報告の際に活用していこうと思っていますので地域名を残して頂けると嬉しく存じます。
Q9:コテハン変更してください
A9:一度登録されたものは視聴者側では編集不可能です。その際は管理者にお声お掛け下さい。※設定している地域名を広域単位にするという変更(例:町→郡、市→県、県→地方 など)は原則受け付けないこととします。
Q10:この放送つまらない。
A10:この放送は、楽しむ放送ではありません。
Q11:この音なんですか?
A11:細かい解説は後日記載します。過去の動画等でご確認いただけると幸いです。
Q12:地震情報まだ?
A12:基本的に緊急地震速報(予報)が発表されたときは管理者が在席している限り情報が入り次第迅速に対応しています。また、全管理者が不在の際は情報提供が必ずできるとは限りません。予めご了承ください。
Q13:地震起きたの?
A13:放送画面に最新の地震情報地震情報がご確認できます。また、地震発生時に情報が出た場合は当管理者が対応しております。
Q14:NDQinfoの放送で提供した情報を他の場所でも使いたいのですが
A14:大変申し訳ございませんが、当放送で提供した情報を他の場所で使用するのは基本的にはご遠慮頂いております。
Q15:いつ地震来るの?O月XX日に地震来るって予言・予知されてるけど?
A15:現在の日本の技術では、いつどこで起こるかは予測できません。日頃から備えておくことが大切です。
また、当YouTubeチャットやDiscord内では予知・予言はご遠慮いただいております。
Q16:p2pの意味は何ですか?
A16:「p2p」とはP2P感知情報を受信したという意味です。
Q17:いつ南海トラフ来るの?
A17:30年以内に70~80%の確率で来ると言われています。
Q18:棒読みちゃんが暴走しています。
A18:配信者が在席していればすぐ対応します。
配信者が不在の時はできる限り在席している管理者が対応しますが対応しても治る気配がない場合は配信者の帰宅をお待ちください。
Q19:音声が出ていないのですが不具合の影響ですか?
A19:まず、視聴されている端末、PCの音量などの設定をご確認ください。もし、配信者側の問題であれば配信者が在席していればすぐに対応します。もし不在だった場合は配信者が帰宅するまでお待ちください。
Q20:地震到達時間について、どこか代表地点にしたらどうですか?
A20:各配信者の身を守る為でもありますので、今のところご希望に添えない形になります。予めご了承ください。
Q21:震度*以下のときには鳴らさないでほしい。
A21:緊急地震速報(予報) 及び 強震モニタでの反応、気象庁からの地震情報は原則として震度1以上のすべてを提供することとしています。現在、特定の震度以下の情報は無視する、音を鳴らさないといったことを行う予定はありません。
Q22:Discordで質問や問い合わせなどはしていいですか?
A22:YouTubeの概要欄に招待用URLからお入り頂き、専用チャンネルの方で質問やお問い合わせが可能です。
Q23:管理者とSNSのやり取りがしたい
A23:管理者個人とのLINE等のSNSでのやり取りはご遠慮いただいております。
YouTubeの概要欄にDiscordのリンクがありますので、そちらであればご利用頂けます。
Q24:テロップの色って何なの?
A24:各レベルを示しています。詳細はこちらから。
Q25:放送枠っていつかわるの?
A25:基本的に配信者のパソコンなどの不具合で配信が止まらない限り枠は変わりません。
Q26:
A26:
Q27:管理者何人いるの?
A27:8人います。
Q28:
A28:
Q29:スモッグ気象情報ってなに?
A29:光化学スモッグが発生しやすい気象状態(晴れ気温が高く、風が弱いなど)が予想される際に、当該地域を担当する気象官署が注意喚起のため発表する情報です。Q30:どうやって管理者になるの?
A30:応募ページにて必要内容を入力の上送信してください。現在の管理者が問題ないと判断した場合のみに、管理者となることが出来ます。詳しくは、応募ページをご確認ください。また、ご不明な点がございましたら遠慮なくお問い合わせください。
Q31:私も情報提供したい
A31:管理者に応募をしていただき、採用された場合当団体のコメント欄にて情報提供を行うことが出来ます。応募条件などの詳細は、応募ページに記載しております。また、ご不明な点がございましたら遠慮なくお問い合わせください。
専用フォームで頂いたことがある問い合わせ・意見
Q1:第2放送は配信してないのですか?
A1:第2放送は、雨や台風などで大規模な災害が発生する可能性があるときや大地震による津波注意報、警報などが発表されたときなどは、臨時放送として配信いたします。また、通常放送で不具合が出たときも第2で配信する予定です。
もし「悪天候なのにやってない」とかで第2をやってほしいなどがありましたら概要欄にあるお問い合わせからご要望をお寄せいただくと助かります。
Q2:いつまで無料のサーバーでやっているんですか?
A2:非営利団体として活動していますのでご理解の上予めご了承ください。
Q3:この配信を自分のチャンネルの一部としてミラーさせて頂きたいのですが、、、
A3:現在ミラーはお断りを致しております。今のところ今後も許可を出す予定はありません。ご理解のほどをよろしくお願いします。
Q4:配信止まってます。
A4:配信者が在席していればすぐ対応します。対応が5分以上経過しても配信が開始されないければ、その都度専用フォームからご報告いただきますようお願い致します。また全管理者が不在の際はすぐに対応できない可能性があります。予めご了承ください。
Q5:不採用になったのですが、再応募できますか?
A5:不採用となった場合、直近の応募から3カ月後から再度応募していただくことが可能です。また、2度目以降も不採用となった場合も同じく、直近の応募から3カ月後から再度応募が可能です。3カ月未満で応募を行った場合無効とさせていただきますので、予めご了承ください。
Q6:自分のコメントが反映されません。
A6:配信画面上で反映されない場合は、配信者側のソフトウェア不具合などで一時的にコメントビューアーが止まっているものと思われます。配信者が確認次第対応致します。YouTubeのコメント欄上で投稿したコメントが反映されない場合は、システムが自動的に不適切なコメントと判断した、またはブロックされているなどの理由が考えられます。確認を行いますので、お問い合わせフォームよりその趣旨を、YouTubeのチャンネル名を添えて送信をお願い致します。
よくあるご質問に記載ないもの以外で質問したいことがありましたら、こちらからお待ちしております。
現在、ご返答にお時間いただいております。予めご了承下さい。